2013年09月21日
釣果報告 前打ちでイシダイ
ご訪問ありがとうございます。
少し古いですが、先週の友人からの釣果報告です。
前打ちでのイシダイ。

久々に出ました~。
イシダイは、磯の王者。
釣った後は、〆てしまうか、ストリンガーなどで生かしておく事になりますが、
強烈な突っ込みや、強靭なアゴがあるので、ストリンガーは、フロート付き且つ、ワイヤー製がオススメです。
釣武者 ワンタッチ ストリンガーセット
食味評価も非常に高く、刺身は絶品!
猛烈なファイトと希少性、食味の高さから、連れ周りで狙う人が増えています。
美味しそう。。。。
少し古いですが、先週の友人からの釣果報告です。
前打ちでのイシダイ。

久々に出ました~。
イシダイは、磯の王者。
釣った後は、〆てしまうか、ストリンガーなどで生かしておく事になりますが、
強烈な突っ込みや、強靭なアゴがあるので、ストリンガーは、フロート付き且つ、ワイヤー製がオススメです。
釣武者 ワンタッチ ストリンガーセット
食味評価も非常に高く、刺身は絶品!
猛烈なファイトと希少性、食味の高さから、連れ周りで狙う人が増えています。

美味しそう。。。。
2013年08月12日
2013年06月09日
離島でエギング 前打ちでコブ・・・!?
離島に、エギング行ってきました。
結果、
甲烏賊。

多分剣先イカ。
??

最後に前打ちの連れが…………

瘤鯛 コブダイ

54cm
ひさびさに(@_@)ぶったまげたー。
結果、
甲烏賊。

多分剣先イカ。
??

最後に前打ちの連れが…………

瘤鯛 コブダイ

54cm
ひさびさに(@_@)ぶったまげたー。
2013年05月06日
2012年10月14日
石鯛 前打ち
前打ち軍団から今週も釣果報告。
うねりのなか、

57cm!
この人達、最近必ずやってくれます。
名古屋釣法。前打ちです。
こだわりは、私と同じく、
《おかっぱり》
普通の防波堤からです。限られた条件、エリアで
毎回の炸裂。防波堤からこんなん釣れたら
ドキドキ、ウハウハ!
↓
超イシダイのすべて (超さかなシリーズ (9))
うねりのなか、

57cm!
この人達、最近必ずやってくれます。
名古屋釣法。前打ちです。
こだわりは、私と同じく、
《おかっぱり》
普通の防波堤からです。限られた条件、エリアで
毎回の炸裂。防波堤からこんなん釣れたら
ドキドキ、ウハウハ!
↓
超イシダイのすべて (超さかなシリーズ (9))
2012年10月07日
2012年10月02日
2012年09月24日
2012年09月22日
(ToT)数年がかりでキャッチ
連れから、釣果報告。
毎度、3人組の前打ちで底物狙い。
携帯が鳴り。
LIneから写真添付。
(ToT)
ついに念願の
サンバソウ。
じゃなく、
本ちゃん、イシダイ!

51cm!!![雄]
本命。ゲットおめでとう!
いかつい、魚体!
何度となく走る、ツッコミに耐え
やっとの思いでキャッチしたとのこと。
そして何より、
数年かけて、やっとの50up.
忘れることができないメモリアルとなったのでは。
私も、追いかけている姿を間近で見てきた1人なので
嬉しいですよ。(^_^)v
次なる目標は?
55upかな。
現物拝みたかった。(゚Д゚;)
毎度、3人組の前打ちで底物狙い。
携帯が鳴り。
LIneから写真添付。
(ToT)
ついに念願の
サンバソウ。
じゃなく、
本ちゃん、イシダイ!

51cm!!![雄]
本命。ゲットおめでとう!
いかつい、魚体!
何度となく走る、ツッコミに耐え
やっとの思いでキャッチしたとのこと。
そして何より、
数年かけて、やっとの50up.
忘れることができないメモリアルとなったのでは。
私も、追いかけている姿を間近で見てきた1人なので
嬉しいですよ。(^_^)v
次なる目標は?
55upかな。
現物拝みたかった。(゚Д゚;)
2012年09月15日
三重県 釣果報告 サンバ・・・
連れから、釣果報告が来ました。
実は私も参加予定だったのですが、
急用で不参加!
いつもの前打ち底物軍団です。

珍品。
クロホシフエダイ!?
本命。
最大34cm.
おつかれっす。
実は私も参加予定だったのですが、
急用で不参加!
いつもの前打ち底物軍団です。

珍品。
クロホシフエダイ!?
本命。

最大34cm.
おつかれっす。
2012年08月19日
2010年11月23日
先週末・・・
今回は単独釣行。おかっぱりからのシーバス狙いです。
夕方の満潮から下げ狙いで、近くのポイントへ。
夜は用事があるので短時間勝負です。
現地に到着。
ほかのアングラーもいないので、独占状態。
まずは、ミノーで護岸の切れ目・ヘリを狙い、
異常なし。
続いてブレイクラインを狙い、
異常なし。
沖目を広範囲に狙って、

異常なし。
当たりすらない。。
しっぶいなー。
ちょっと沖目の障害物付近も異常なし。
時折、ボラのジャンプはありますが、シーバスの気配が感じられませんでした。
途中、会社の後輩から連絡があり、サイズは小さいけど、数は出ているとのこと。
うらやましい。
まじでうらやましい。

そっちに行きたいけど、この後用事があるので移動する時間がない
。
うううう~。もうちょい投げるか。。
・・・で、その後、30分くらい粘りましたが、マルボウズで終了しました。
寂しいので、後輩が釣った写真を載せます。
サイズが出なかったのでかなり悔しそうでしたが、釣れたからいいじゃん。
って感じです。

シーバス

マルタ(ウグイ属)
又、金曜日には熊野方面に出かけた釣り友から
ブダイの釣果報告がありました。
ボディの白いのがオスだそうで、メスは赤いそうです。
おかっぱりからの前打ちで岩カニで釣れたそうです
又次回。・・・写真が縦で見にくくすいません
。

夕方の満潮から下げ狙いで、近くのポイントへ。
夜は用事があるので短時間勝負です。
現地に到着。


まずは、ミノーで護岸の切れ目・ヘリを狙い、

続いてブレイクラインを狙い、


沖目を広範囲に狙って、



当たりすらない。。
しっぶいなー。
ちょっと沖目の障害物付近も異常なし。

時折、ボラのジャンプはありますが、シーバスの気配が感じられませんでした。
途中、会社の後輩から連絡があり、サイズは小さいけど、数は出ているとのこと。
うらやましい。



そっちに行きたいけど、この後用事があるので移動する時間がない

うううう~。もうちょい投げるか。。
・・・で、その後、30分くらい粘りましたが、マルボウズで終了しました。
寂しいので、後輩が釣った写真を載せます。
サイズが出なかったのでかなり悔しそうでしたが、釣れたからいいじゃん。
って感じです。
シーバス
マルタ(ウグイ属)
又、金曜日には熊野方面に出かけた釣り友から
ブダイの釣果報告がありました。
ボディの白いのがオスだそうで、メスは赤いそうです。
おかっぱりからの前打ちで岩カニで釣れたそうです
又次回。・・・写真が縦で見にくくすいません
