2013年08月29日
福井へ秋アオリ
会社の同僚が、月曜日に休みを取って、エギングへ出かけてきたとさっ。
敦賀I,Cから左へ向かい、現地へ。
ゴムボート膨らませて出撃してきたとさっ。
3号のエギを投げては投げて、
2名で80近いアオリイカ新子をゲットしたんだとさっ。(写真が無くてすいません。)
スラックジャークの、フリーフォールを意識して誘うとお祭り状態だったとさっ。
その日のパターンってあるんでしょうね。
こんな話を聞いたあとには、ムラムラ度が上がりますが、、、
今週は、台風が直撃しそうだし・・・。テンション下がりますね。。
まーでも、近場でも行けたら行って来ます。
naturum秋物セール会場はこちら
8/30~10/10までの期間限定。
そういえば、このくそ暑い8月も朝晩は少し涼しくなってきましたね。
秋物ウエアお買い得だそうです。
敦賀I,Cから左へ向かい、現地へ。
ゴムボート膨らませて出撃してきたとさっ。
3号のエギを投げては投げて、
2名で80近いアオリイカ新子をゲットしたんだとさっ。(写真が無くてすいません。)
スラックジャークの、フリーフォールを意識して誘うとお祭り状態だったとさっ。
その日のパターンってあるんでしょうね。
こんな話を聞いたあとには、ムラムラ度が上がりますが、、、
今週は、台風が直撃しそうだし・・・。テンション下がりますね。。
まーでも、近場でも行けたら行って来ます。
naturum秋物セール会場はこちら
8/30~10/10までの期間限定。
そういえば、このくそ暑い8月も朝晩は少し涼しくなってきましたね。
秋物ウエアお買い得だそうです。
2013年08月26日
蒲郡 秋エギング
会社の後輩が、秋イカ狙いに出掛けてきまして、報告がありました。
2.5号のエギで攻めて、
結果は、ボーズだったみたいです。
まだ、墨後もなく、釣れてる様子周りのエギンガーを含めて、なかったようです。
これから、釣れ出すのかな~(*´Д`*)
2.5号のエギで攻めて、
結果は、ボーズだったみたいです。
まだ、墨後もなく、釣れてる様子周りのエギンガーを含めて、なかったようです。

これから、釣れ出すのかな~(*´Д`*)
2013年08月20日
三河のタコ シラス スルメイカ
盆休みに、両親の土産で
タコ、シラス、イカの姿焼きをもらいました。

タコはゆでだこにして、酢でしめて酢だこさん。
シラスは、ご飯に山盛り乗せてシラスご飯
(卵黄がなかった(ToT))
イカの姿焼きは、ハサミできざんで七味+マヨ+醤油
で頂きました。
シラスご飯には、「かけぽん」
っていう、ポン酢を垂らして食べるのが私の好みです。
タコ、シラス、イカの姿焼きをもらいました。

タコはゆでだこにして、酢でしめて酢だこさん。
シラスは、ご飯に山盛り乗せてシラスご飯
(卵黄がなかった(ToT))
イカの姿焼きは、ハサミできざんで七味+マヨ+醤油
で頂きました。
シラスご飯には、「かけぽん」
っていう、ポン酢を垂らして食べるのが私の好みです。

2013年08月19日
真夏の釣りメン タックル
最近は、暑くて魚と戦う以前に、暑さと闘わねば釣りになりませーん。
この間も、気温35℃を越えており車から降りたとたん汗が噴き出し、
釣り場に立った時には足がふらふらになって立ち上がって釣りをするのもシンドイ(*´Д`*)状況。
水分補給と同時に、こんなん使ってます。

エイトフォー。
一瞬ですが、超気持ちいいです。瞬間冷却!
オススメしたいのは、「シーブリーズ」。
液体ですが「パウダー」配合なので良く振ってから使います。
全身に摺りこんでいきます。
付けてからあまり立たない間に、スースーしてきます。
(-5度らしいが-5度を、体感したこと無いのでどうかといわれると不明ですが。)
首筋から、胸、腕、足、全身につけると
かなり違います。全身スースー。風に当ると、体感でかなり違ってきます。(エアコンの冷風にあたるともう・・ヤバイです)
特に、首筋を冷やすのは、水分補給と同じく熱中症には、効果的だそうです。
乾いてくると、さらさら感も感じられ爽やかさが出てきます。
釣り場に立つ前の車内で、一塗り、でもいいと思います。
(屋外に出る前に一塗り。)
香りは「シトラスシャーベット」を選びました。グレープフルーツの様な柑橘系の香りです。
いくつか香りのバリエーションもあるようですので好みのものを選んではどうでしょうか?
基本、手で摺りこんで肌になじませますが、使用後軽くタオルで手を拭いたほうがいいです。
不意に目をこすってエライ目にあいました。(当然ですが目がスースー地獄。。)
私は、毎日の仕事でも、午前・午後に2回づつ、首筋を中心に使用していますが、
一月経っても半分弱の残量があります。夏を7~8月の2ヶ月程度と考えると、少し足らない気もしますが
価格も踏まえて申し分ないと思います。
あと、臭いにうるさい私の奥様にも好評でした。
一番左は虫よけ。蚊に刺されないように!基本、体調に影響が出ない程度に肌の露出は避けたほうがいいですけど。
右は、汗をかいた後、水道があればシャンプーです。
さっぱり感は爽快の一言。
帰りの車中もいいにおい~(^O^)
この間も、気温35℃を越えており車から降りたとたん汗が噴き出し、
釣り場に立った時には足がふらふらになって立ち上がって釣りをするのもシンドイ(*´Д`*)状況。
水分補給と同時に、こんなん使ってます。

エイトフォー。
一瞬ですが、超気持ちいいです。瞬間冷却!
オススメしたいのは、「シーブリーズ」。
液体ですが「パウダー」配合なので良く振ってから使います。
全身に摺りこんでいきます。
付けてからあまり立たない間に、スースーしてきます。
(-5度らしいが-5度を、体感したこと無いのでどうかといわれると不明ですが。)
首筋から、胸、腕、足、全身につけると
かなり違います。全身スースー。風に当ると、体感でかなり違ってきます。(エアコンの冷風にあたるともう・・ヤバイです)
特に、首筋を冷やすのは、水分補給と同じく熱中症には、効果的だそうです。
乾いてくると、さらさら感も感じられ爽やかさが出てきます。
釣り場に立つ前の車内で、一塗り、でもいいと思います。
(屋外に出る前に一塗り。)
香りは「シトラスシャーベット」を選びました。グレープフルーツの様な柑橘系の香りです。
いくつか香りのバリエーションもあるようですので好みのものを選んではどうでしょうか?
基本、手で摺りこんで肌になじませますが、使用後軽くタオルで手を拭いたほうがいいです。
不意に目をこすってエライ目にあいました。(当然ですが目がスースー地獄。。)
私は、毎日の仕事でも、午前・午後に2回づつ、首筋を中心に使用していますが、
一月経っても半分弱の残量があります。夏を7~8月の2ヶ月程度と考えると、少し足らない気もしますが
価格も踏まえて申し分ないと思います。
あと、臭いにうるさい私の奥様にも好評でした。

一番左は虫よけ。蚊に刺されないように!基本、体調に影響が出ない程度に肌の露出は避けたほうがいいですけど。
右は、汗をかいた後、水道があればシャンプーです。
さっぱり感は爽快の一言。
帰りの車中もいいにおい~(^O^)
2013年08月18日
釣りゲー
釣りの勉強に励むため、子供を連れて、釣具屋へ行きましたが、(ToT)おもちゃをせがまれ、買わされました(-_-#)。

スイッチオンで、魚の生け簀?(写真の丸いエリア、2つ)が回転します。
回転中に、魚が口をぱくぱくモグラたたきみたいに出てくるので、糸先を口に入れてやり加えた瞬間に、釣り上げます。
対象年齢 3歳以上
ですが、結構シビアで難しいです。
大人でもしばらくはまれます
。
そして、イラついて来ます!
子供と一緒に楽しむと良いと思う、単純だけどはまれる逸品です。

スイッチオンで、魚の生け簀?(写真の丸いエリア、2つ)が回転します。
回転中に、魚が口をぱくぱくモグラたたきみたいに出てくるので、糸先を口に入れてやり加えた瞬間に、釣り上げます。
対象年齢 3歳以上
ですが、結構シビアで難しいです。

大人でもしばらくはまれます

そして、イラついて来ます!
子供と一緒に楽しむと良いと思う、単純だけどはまれる逸品です。
2013年08月17日
キジハタ釣れる人釣れない人
先日のキジハタ。
昨日三枚に卸して頂きました。


高級魚、プレミアムフィッシュ!
である事は知ってましたが…
期待を胸に捌きました
一口目。
上品な味で、プリプリ!歯応えのある、高級魚の名にふさわしい旨さでした。
リピート確定!
です。
釣りの方ですが、釣れる人、釣れない人が別れました。
私が釣れたのは、四人中三番目で、開始から二時間はたっていたと思います。
もう一人は、結局ボウズでした。
みんなで同じ釣りをしていると、共通点や相違点が出てきます。
当たりの出る場所、レンジ、タイミング、ルアーの動かし方。
魚がどういう状況で釣れるのか!? キーワードが導き出てくると面白いです。
次回はこれをふまえて準備だなあ。
昨日三枚に卸して頂きました。


高級魚、プレミアムフィッシュ!
である事は知ってましたが…
期待を胸に捌きました
一口目。
上品な味で、プリプリ!歯応えのある、高級魚の名にふさわしい旨さでした。

リピート確定!

釣りの方ですが、釣れる人、釣れない人が別れました。
私が釣れたのは、四人中三番目で、開始から二時間はたっていたと思います。
もう一人は、結局ボウズでした。
みんなで同じ釣りをしていると、共通点や相違点が出てきます。

当たりの出る場所、レンジ、タイミング、ルアーの動かし方。
魚がどういう状況で釣れるのか!? キーワードが導き出てくると面白いです。
次回はこれをふまえて準備だなあ。
2013年08月16日
おかっぱり 北陸キジハタ釣行
北陸へ
キジハタを釣りに行ってきました。
クローワームを付けて、ポイントを扇状に撃っていきました。
なかなか当たりがありません。
と、その時同行者にヒット。
続いて同行者にヒット。
そして私にもヒット。
色々仕掛けを変えまして、当たるゾーンが合うようになった????
四人でキープ4匹。

ポンポン当たりがあり短時間で楽しめるかとなめてましたが
なかなか厳しい戦いでした。
タックル
ロッド:グラファイトリーダー カラマレッティtre 862MH
リール:11カルディア2506H改
ライン:PE0.6 リーダー1.75号
ルアー:BUGANTS 3inch スモーク、クリアホロ、リアルシャコグロー

クローワームを付けて、ポイントを扇状に撃っていきました。
なかなか当たりがありません。
と、その時同行者にヒット。
続いて同行者にヒット。
そして私にもヒット。
色々仕掛けを変えまして、当たるゾーンが合うようになった????
四人でキープ4匹。

ポンポン当たりがあり短時間で楽しめるかとなめてましたが
なかなか厳しい戦いでした。

タックル
ロッド:グラファイトリーダー カラマレッティtre 862MH
リール:11カルディア2506H改
ライン:PE0.6 リーダー1.75号
ルアー:BUGANTS 3inch スモーク、クリアホロ、リアルシャコグロー
2013年08月14日
おかっぱり キジハタタックル
明日は現場に着いたらすぐに始められるように、

フックはワームにセットしておきます。
なんとしても採りたいですが、
ダメならアジingにでも
昔買ってカサゴとか、釣ってた残骸を掘り起こしました。

今からラインを組んで明日を待ちます。

フックはワームにセットしておきます。
なんとしても採りたいですが、
ダメならアジingにでも
昔買ってカサゴとか、釣ってた残骸を掘り起こしました。

今からラインを組んで明日を待ちます。
2013年08月13日
キジハタ 北陸 アコウ
先ほど帰って参りました(-_-#)。
今日でひとまず、連休前の仕事終了です。(*^▽^*)
明後日、キジハタ〔アコウ〕釣りに行ってきます。

エコギア(ECOGEAR) バグアンツ 3in 322 北陸UVスモーク
日曜日に、ルアー、小物買って準備してます。
楽しみだー。
釣れたら、刺身にします。
今日でひとまず、連休前の仕事終了です。(*^▽^*)
明後日、キジハタ〔アコウ〕釣りに行ってきます。

エコギア(ECOGEAR) バグアンツ 3in 322 北陸UVスモーク
日曜日に、ルアー、小物買って準備してます。
楽しみだー。
釣れたら、刺身にします。
2013年08月12日
2013年08月06日
タコ 愛知
タコ釣りに、プリッツ、他1名と
知多方面へでかけました。
結果、プリッツが、3つ。
私、他1名ゼロー。

私は、坊主のみならずルアー根掛かり×3(ToT)
タックル:ロッド: ソルパラ SPS-B70H
ライン:PE3号
リーダー:VARIVAS 20ポンド
ルアー:タコもエギ好きやねん3号
知多方面へでかけました。
結果、プリッツが、3つ。
私、他1名ゼロー。

私は、坊主のみならずルアー根掛かり×3(ToT)
タックル:ロッド: ソルパラ SPS-B70H
ライン:PE3号
リーダー:VARIVAS 20ポンド
ルアー:タコもエギ好きやねん3号
2013年08月04日
イシガニの味噌汁
イシガニで味噌汁作りました。
なかなか、ふつうの食卓には、並ばないと思いますし、
イシガニのアベレージサイズも、それほど大きくないので良い出汁でますのでお勧めです。

1.イシガニ水洗い。汚れをざっと流します。
2.イシガニを、半分にかち割り
3.昆布だしを入れて、イシガニも投入 中火
アクを都度取ります。
4.火をいったん止めて、味噌をとく(名古屋人のため昔から赤味噌と決まっとる。)
5.火を入れ直して、沸騰直前で止めます。

完成。

ワタリガニも、いいけど、これもいいだしでてます。
是非お試しあれ!
コツは、特にないですが、
鰹だしではなく、昆布がいいです。
カニから絶妙なだしがでますので(^_^)v
なかなか、ふつうの食卓には、並ばないと思いますし、
イシガニのアベレージサイズも、それほど大きくないので良い出汁でますのでお勧めです。

1.イシガニ水洗い。汚れをざっと流します。
2.イシガニを、半分にかち割り
3.昆布だしを入れて、イシガニも投入 中火
アクを都度取ります。
4.火をいったん止めて、味噌をとく(名古屋人のため昔から赤味噌と決まっとる。)
5.火を入れ直して、沸騰直前で止めます。

完成。

ワタリガニも、いいけど、これもいいだしでてます。
是非お試しあれ!
コツは、特にないですが、
鰹だしではなく、昆布がいいです。
カニから絶妙なだしがでますので(^_^)v
2013年08月03日
三重県 石蟹
昨夜ユースケから、聞いた場所へ、ワタリガニを探しに行きました。
しかし、
イシガニが、取れました。

テトラから、泳いで出てきました。
調べるとこの時期に岸壁やテトラ、捨て石周りから出て来るそうです(^O^)。
今晩、味噌汁にしようとおもってます。
欲しかったワタリガニは、いませんでした(ToT)。
途中、ホタルイカサイズのアオリイカが居たので、遊んじゃいました。

おおきくなって帰ってこいよ~(;´Д`)
タックル:タモ 振り出し
しかし、
イシガニが、取れました。

テトラから、泳いで出てきました。
調べるとこの時期に岸壁やテトラ、捨て石周りから出て来るそうです(^O^)。
今晩、味噌汁にしようとおもってます。
欲しかったワタリガニは、いませんでした(ToT)。
途中、ホタルイカサイズのアオリイカが居たので、遊んじゃいました。

おおきくなって帰ってこいよ~(;´Д`)
タックル:タモ 振り出し
2013年08月01日
愛用のハンドル Livre
私の、愛用ダブルハンドルです。

Livre製。[バレーヒルというブランドの別注品です。]
たまーに、限定モデルがでます。そのうちの一つ。
最近では、クレイジーオーシャン別注品とか。
このハンドルは、Wing98という標準品を元に、
カラーと、ハンドルノブが、特注になっています。
(シルバーに、フォルティシモというノブ)
ここの、メーカーのいいところは、それ以外にも
ノブの色、形、プレートの色と、組合せを、自分で、選択出来オーダーする事ができるところ。
「これは、他のメーカーよりパターンが断然多いです。」
勿論、回転の滑らかさは、申すところなし。
ノブだけ手でパーン!と弾く様に回すと、
(゚〇゚;)
ずーーーーーっと回ってます。(^_^)v
リールのカスタムは、色々ありますがハンドル交換は簡単にできます。
1-買って、
2-純正ノブをクルクル外して、
3-付けるだけです。(^O^)
このハンドルノブは、まん丸に見えますが、、
滑らかに5角形なんです。

つかみ心地まで考えてあります。
なくこもだまる!?
(>_<)ゞ世界の亀山ブランド。三重県のメーカーです。
真冬は、冷たくて手が痛いですが・・・。
自分だけの、ハンドル、リールは、釣りの楽しみを広げてくれますなー。
完全自己満ですが(^_^)v
ダブルハンドル仕様:DAIWAリール適合 ノブピッチ間距離98mm エギング・シーバス・サクラマス等
高精度マシンカットによるテーパ形状。最高のグリップ感を体感できます。
DAIWA用:ノブピッチ間距離56mm。A7075(アルミ超々ジュラルミン)からの、マシンカットシャフト部1ピース切削。
シーバス・ベイチヌ。ストラクチャーから強引に引き出すパワーを備えました。
DAIWA用:ノブピッチ間距離50mm。淡水・海水問わずスタンダードモデル。稼動可能なバランサーつき。
お持ちのリールの適合は、こちらでご確認願います。メーカー適合表。

Livre製。[バレーヒルというブランドの別注品です。]
たまーに、限定モデルがでます。そのうちの一つ。
最近では、クレイジーオーシャン別注品とか。
このハンドルは、Wing98という標準品を元に、
カラーと、ハンドルノブが、特注になっています。
(シルバーに、フォルティシモというノブ)
ここの、メーカーのいいところは、それ以外にも
ノブの色、形、プレートの色と、組合せを、自分で、選択出来オーダーする事ができるところ。
「これは、他のメーカーよりパターンが断然多いです。」
勿論、回転の滑らかさは、申すところなし。
ノブだけ手でパーン!と弾く様に回すと、
(゚〇゚;)
ずーーーーーっと回ってます。(^_^)v
リールのカスタムは、色々ありますがハンドル交換は簡単にできます。
1-買って、
2-純正ノブをクルクル外して、
3-付けるだけです。(^O^)
このハンドルノブは、まん丸に見えますが、、
滑らかに5角形なんです。

つかみ心地まで考えてあります。
なくこもだまる!?
(>_<)ゞ世界の亀山ブランド。三重県のメーカーです。
真冬は、冷たくて手が痛いですが・・・。
自分だけの、ハンドル、リールは、釣りの楽しみを広げてくれますなー。
完全自己満ですが(^_^)v
ダブルハンドル仕様:DAIWAリール適合 ノブピッチ間距離98mm エギング・シーバス・サクラマス等
高精度マシンカットによるテーパ形状。最高のグリップ感を体感できます。
DAIWA用:ノブピッチ間距離56mm。A7075(アルミ超々ジュラルミン)からの、マシンカットシャフト部1ピース切削。
シーバス・ベイチヌ。ストラクチャーから強引に引き出すパワーを備えました。
DAIWA用:ノブピッチ間距離50mm。淡水・海水問わずスタンダードモデル。稼動可能なバランサーつき。
お持ちのリールの適合は、こちらでご確認願います。メーカー適合表。