2014年09月28日
北陸で前打ち石鯛狙い
ご訪問ありがとうございます。
またサボりました。m(__)m
今回も私でなく、ツレからの釣果報告です。
前打ちで、本命ゲット!


30upと、25up。
他にキジハタです。
この人魚が食べられないので
f^_^;)
全て貰ってきました。(^^;;すんませーーん
冷蔵庫でねかせて

明日いただきま〜〜〜(^^) す。
またサボりました。m(__)m
今回も私でなく、ツレからの釣果報告です。
前打ちで、本命ゲット!


30upと、25up。
他にキジハタです。
この人魚が食べられないので
f^_^;)
全て貰ってきました。(^^;;すんませーーん
冷蔵庫でねかせて

明日いただきま〜〜〜(^^) す。
2014年09月16日
三重県 磯前打ちでイシダイ狙い
ご訪問ありがとうございます。
先週末の釣果報告です!
単独釣行の前打ち仲間から、写メが届きました。
イシダイ狙いで前の晩から現地入りの、、、、気合い入りまくり釣行です。
寝袋持参。ポイントで仮眠!!
気合入りまくり釣行です('◇')ゞ
結果、エサ取りも多い中、

イシガキダイの30オーバーがでました。(゚∀゚)
私の次の釣行は、いつになるか・・・(/ω\)
がまかつ(Gamakatsu) アテンダーⅡ 2.75-5.0m
黒鯛工房 ブラッキー ザ・落し込み ベイリミテッド 75-T
先週末の釣果報告です!
単独釣行の前打ち仲間から、写メが届きました。
イシダイ狙いで前の晩から現地入りの、、、、気合い入りまくり釣行です。
寝袋持参。ポイントで仮眠!!
気合入りまくり釣行です('◇')ゞ
結果、エサ取りも多い中、

イシガキダイの30オーバーがでました。(゚∀゚)
私の次の釣行は、いつになるか・・・(/ω\)
がまかつ(Gamakatsu) アテンダーⅡ 2.75-5.0m
黒鯛工房 ブラッキー ザ・落し込み ベイリミテッド 75-T
2014年09月15日
三重県、尾鷲で秋アオリ
尾鷲での秋イカ調査報告です。
しぶしぶ状態、ながら
餌木ングで、
アオリイカの姿が確認できました!

北陸ももうすでに、凄いエギンガーの数々。
場所にはいるのさえ難しく、
釣果は二の次状態(^^;)
らしいです。
しぶしぶ状態、ながら
餌木ングで、
アオリイカの姿が確認できました!

北陸ももうすでに、凄いエギンガーの数々。
場所にはいるのさえ難しく、
釣果は二の次状態(^^;)
らしいです。
2014年09月09日
北陸アオリイカ開幕戦
ご訪問ありがとうございます。
蒸し暑さも収まり、朝夕、涼しくなってきて秋の気配が…(^O^)
今シーズン発の、秋アオリ情報を
お伝えします。
四人で二桁。
一部の紹介です。

コロッケサイズが出ました。
今シーズンも、秋アオリ調子良さそうです。
今年は、仲間内で根魚釣りがブレイクしてます。
今回は、マハタ!
でなく、マハタもどきが出ました。
ルアーは、、、やはり
メタルマル!!!(^^)
蒸し暑さも収まり、朝夕、涼しくなってきて秋の気配が…(^O^)
今シーズン発の、秋アオリ情報を
お伝えします。
四人で二桁。
一部の紹介です。

コロッケサイズが出ました。
今シーズンも、秋アオリ調子良さそうです。
今年は、仲間内で根魚釣りがブレイクしてます。
今回は、マハタ!
でなく、マハタもどきが出ました。
ルアーは、、、やはり
メタルマル!!!(^^)
2014年09月04日
ヘダイ カワハギのお造りを堪能!
ご訪問ありがとうございます。
先日 三重県で仕入れた(^^♪ →釣った
魚たちの料理編です。
料理といっても、
やはり鉄板の、
魚の旨みをシンプルに楽しめる・・・・
お造り!!!
こちらです。

写真左:ヘダイ 右:カワハギ
三枚卸しから、柵にして、刺身サイズに切り分け。
ヘダイは、黒鯛の味を想像していたため、「癖があるかな」
と想像していましたが、、、、、
、真鯛のようにおいしかった
です。(^^♪
鯛めしなんかも良さそうな気がします!
カワハギは、肝醤油で頂きたいところでしたが、
2日経っていたので、今回は止めました。
この魚達、レベルの高すぎる外道ですよ。(^^♪
釣れたらリリースしずに持ち帰って
是非食べてください(^^♪
先日 三重県で仕入れた(^^♪ →釣った
魚たちの料理編です。
料理といっても、
やはり鉄板の、
魚の旨みをシンプルに楽しめる・・・・
お造り!!!
こちらです。
写真左:ヘダイ 右:カワハギ
三枚卸しから、柵にして、刺身サイズに切り分け。
ヘダイは、黒鯛の味を想像していたため、「癖があるかな」
と想像していましたが、、、、、
、真鯛のようにおいしかった
です。(^^♪
鯛めしなんかも良さそうな気がします!
カワハギは、肝醤油で頂きたいところでしたが、
2日経っていたので、今回は止めました。
この魚達、レベルの高すぎる外道ですよ。(^^♪
釣れたらリリースしずに持ち帰って
是非食べてください(^^♪
2014年09月02日
三重県の堤防で前打ち イシダイ狙い2
ご訪問ありがとうございます。
土曜日の釣果報告です。
仲間内4人で、三重県の堤防で前打ちでイシダイを狙ってきました。
午前4:30現地着。
堤防へ。
既に先行者がかなりいました。
空いている場所に入りスタート。
当たりはありますが、こまい感じです。
暫らくして、少し大きく穂先が入ったので合わせを入れると、
上がってきたのは フグでした。
その後しばらく同じような当たりしかありませんでしたが、、、
またしても大きく穂先が入ります!!
合わせを入れると今度は、 カワハギでした。
刺身確定です。
直後に、隣の同行者にもヒット!!
刺身確定です。
その後しばらくあたりが遠のきましたが、
シマシマ模様の子サンバが群れで現れるようになりました。
極小サイズに突かれて、
当たりが出ても乗りません。
そうこうしていると、次第にサンバソウの姿はなくなっていき、
潮も流れが増してきました。
仕掛けが流されるので、
錘負荷を上げて、、、、、
エサを入れると着底後すぐに、大きな当たりが穂先に出ました。
大きく合わせを入れると、、、、
先ほどよりシャープで負荷の強い引きが伝わってきます。
しゃがみながら魚を浮かせて、、、(;'∀')
隣の同行者にタモ入れしてもらいました。。

実測35cm弱。
正体は、ヘダイでした。
当たり餌は、岩カニ。
その後、当たりがあるが乗せることが出来ず、、、
午後十二時、、、タイムアップとなりました。

写真:まな板の上のヘダイ
次回は、食レポです。(^^♪
ダイワ(Daiwa) BJスナイパー 前打ち MS-53U 876476
土曜日の釣果報告です。
仲間内4人で、三重県の堤防で前打ちでイシダイを狙ってきました。
午前4:30現地着。
堤防へ。
既に先行者がかなりいました。
空いている場所に入りスタート。
当たりはありますが、こまい感じです。
暫らくして、少し大きく穂先が入ったので合わせを入れると、
上がってきたのは フグでした。
その後しばらく同じような当たりしかありませんでしたが、、、
またしても大きく穂先が入ります!!
合わせを入れると今度は、 カワハギでした。
刺身確定です。
直後に、隣の同行者にもヒット!!
刺身確定です。
その後しばらくあたりが遠のきましたが、
シマシマ模様の子サンバが群れで現れるようになりました。
極小サイズに突かれて、
当たりが出ても乗りません。
そうこうしていると、次第にサンバソウの姿はなくなっていき、
潮も流れが増してきました。
仕掛けが流されるので、
錘負荷を上げて、、、、、
エサを入れると着底後すぐに、大きな当たりが穂先に出ました。
大きく合わせを入れると、、、、
先ほどよりシャープで負荷の強い引きが伝わってきます。
しゃがみながら魚を浮かせて、、、(;'∀')
隣の同行者にタモ入れしてもらいました。。
実測35cm弱。
正体は、ヘダイでした。
当たり餌は、岩カニ。
その後、当たりがあるが乗せることが出来ず、、、
午後十二時、、、タイムアップとなりました。
写真:まな板の上のヘダイ
次回は、食レポです。(^^♪
ダイワ(Daiwa) BJスナイパー 前打ち MS-53U 876476
2014年09月01日
三重県の堤防で前打ち イシダイ狙い
ご訪問ありがとうございます。
先週金曜日の釣果報告です。
連れ4人が前打ちでイシダイを狙いに行きました。
平日ということもあり、堤防は貸し切り状態!
早朝から、夕方までで


結果、カワハギ 、ヘダイ、イシガキダイ。
ということで、本命イシダイは出ませんでした。
が、釣りを初めて僅かな仲間も釣果を上げての報告でした。
実は、それに触発された友人と、、、、
同じポイントへ、狙いに行ってきました。
次回はその釣行記を更新予定です。
(^^♪
ダイワ(Daiwa) BJスナイパー 前打ち MS-53U 876476
先週金曜日の釣果報告です。
連れ4人が前打ちでイシダイを狙いに行きました。
平日ということもあり、堤防は貸し切り状態!
早朝から、夕方までで

結果、カワハギ 、ヘダイ、イシガキダイ。
ということで、本命イシダイは出ませんでした。
が、釣りを初めて僅かな仲間も釣果を上げての報告でした。
実は、それに触発された友人と、、、、
同じポイントへ、狙いに行ってきました。
次回はその釣行記を更新予定です。
(^^♪
ダイワ(Daiwa) BJスナイパー 前打ち MS-53U 876476