ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
<
にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ペコ
ペコ
ご訪問ありがとうございます。東海地方の海釣りブログです。
好きなスタイル、ソルトルアーに前打ち釣法です。
釣行記事に、気になった釣り道具など更新中です。
お気に入り等ご自由にお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月30日

10セルテのメンテ 2 分解編 (ラインローラー2BB化)

頼んでおいた「DAIWA純正BBキット」が、キーター。

大変忙しい中、日曜日にとりに行ってきました。ニコニコ






HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) SHGP-RL 10セルテート・イグジスト・07ルビアス系ラインローラーチューニングセット
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) SHGP-RL 10セルテート・イグジスト・07ルビアス系ラインローラーチューニングセット









HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) 11フリームス3520PE-SH用 MAXBB フルベアリングチューニングキット
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) 11フリームス3520PE-SH用 MAXBB フルベアリングチューニングキット







HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) 11カルディア3520PE-SH,4000用 MAXBB フルベアリングチューニングキット
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) 11カルディア3520PE-SH,4000用 MAXBB フルベアリングチューニングキット










社外品ですが、こちらにもあります。



そして、交換に必要なトルクスレンチもホームセンターで購入。¥500-でお釣りがきました。




(今度のイグジストもこのネジのようですね~。)

それはさておき、



ラインローラーの、2BB化に挑戦です。


(製品には、展開図が付いてます。)


まず、ベールを取り外します。



こんな感じで反対側のネジ2ケ所緩めます。

んで、ラインローラーのねじをゆるめてばらします。



こんなものが中にあります。


(↑展開写真)



10セルテは、初期設定で1BB(写真右から2番目(パッキンで覆われている))すでにありますので、

もう一つの、プラスチックのローラーカラー(×1個)(写真一番左)を、

ローラーベアリングパッキン、ローラーベアリング、ローラーベアリングカラー(1セット×3部品構成)に交換します。




ここで、問題???




外したスクリューが、錆びてる!?





固着剤???

にしちゃあ、色が赤錆にもみえるし。。。。。


どっちか良く分からんので、釣具やさんに行って後日聞いてみることにします。








そして、、、


悲惨な状況を目の当たりに、、、、



念のため、既存のBB(↑展開写真:右から2番目)が


スムーズに回転するのかパッキンを外して

中を見てクリクリ!



全く動きませんでした。。。



ってことで、作業中断です。


とりあえず、釣具屋さんに持ち込んで、スクリューの件とBBの件


相談です。

多分、既存BBを、交換で、追加発注になりそうです。


ラインローラー交換2BB化 着手編は>>>>こちら

ラインローラー交換2BB化 組付け編は>>>こちら




  

Posted by ペコ at 23:20リール

2012年01月23日

CALDIA2506H ノブ交換 RCS

ヤフオクで買った、ノブがーーー




くぅぅぅーるぅぅぅーーー。グー

ってか、

きぃぃーたぁぁぁーー。グー



割と安価で。

早速、先ほど交換に着手。

先日、チューンアップした、ボールベアリング基部1個・端1個、計2個をSE~~~T。



基部側BB1個。



端部BB1個。

数分で完了。

ビフォオ。



アフター。



なんといっても、見た目の印象が   いいっ!!

ノブは金属ではないので、冬場でもそれほど冷たくならずGOOD。

手触り・グリップGOOD。

握りが小さいけど、グリップがすべらないので、

特に気にならず。



職業柄、”バリ”が気になりました。ニコニコ



この辺で、一旦CALDIAのカスタムは完結しようと思います。

育てた、「息子」と大海原へ出かけてみたいと思いますぅ。  

Posted by ペコ at 22:23アクセサリ

2012年01月22日

メバルing

r-manさん、日本海へ!

メバリング。





いつも、釣行報告あざーす。

17-20、3本と渋すぎ!?。

毎度、おつかれっすニコニコ




  

Posted by ペコ at 23:47メバル

2012年01月21日

10セルテのメンテ 着手編(ラインローラーBB交換)

今日は、大寒です。。

真冬です。

一昨日、10セルテ2500Rのベールの上下にガタツキを確認。

で、

いつもお世話になっている、釣具店へ。

ねじの頭が、星型で、専用工具が必要との事。

(↑トルクスレンチ)

すぐに、店内で締め付けてもらい、ガタつきもなくなりました。

ただこうなると、「DAIWAさん、最初から専用工具を入れといてよっ。って、感じですね」


と店員さんと話してると、

推測ですが、、「ユーザーサイドで分解がしにくく」「分解してほしくない!?」ための

メーカーの意図では!?とのことでした。







ついでに、色々話こんでいると、”ラインローラーの回転が悪い”との事で、


動作確認してみると、滑り出したラインに追従して回るはずのラインローラーが、時折回っておらず


ラインが摩擦してしまっていました。






魚とのファイト中、急激な突進を回避するために有効なドラグ。


ラインが常に負荷を受けながら滑り出していく過程では、ラインローラーが常にその滑り出しの負荷に追従して回転しないと、

摩擦熱。擦れ劣化がおきライントラブルを起こす要因となってしまいます。






今回は、たぶん、ガタ付き部から潮が侵入して、塩噛みしたのが推測されます。





で、








BB交換

をすることにしました。











・ローラーベアリングパッキン

・ローラーBB

・ローラーカラー  以上



合計¥1,500-でお釣りがきます!

なんかわくわく。(゚∀゚)


ラインローラー分解編は>>こちら

ラインローラー組付け編は>>こちら




  

Posted by ペコ at 22:31リール

2012年01月19日

注油ing 

愛機に注油してやりました。






心なしか喜んでおります。ニコニコ

愛着増します。ドキッ



そして昨日、ヤフオクで、「ノブ」買いました。

色々悩んだあげく、これに決めっ。





こうなります。







「愛用の道具というものは、忠実な部下であり、友人であり、子供であり、恋人でもある。ともに充足の時を過ごすためには、自分のスタイルに合うように訓練し、育てていかなければならない。」

↑DAIWA HPより。

う~ん。叙情的。



とりあえず、配達待ちで~す。ドキッ




10セルテは、ベールがカタカタ。

ねじを増し締めしたいんだけど、頭が特殊形状(星型)

なので、工具が必要。

明日、探します。

  

Posted by ペコ at 22:07リール

2012年01月18日

カスタマイズ

会社帰りに、釣具屋へ。GO!

先回のBBチューンの時に気になっていた

グリスアップ。




こちらを購入。

DAIWA。純正です。

とりあぇず、買って満足。ニコッ

明日の昼休みコーヒーカップにでも注入します。


ヌルヌル~。  

Posted by ペコ at 22:12アクセサリ

2012年01月09日

サーフ ひらめの道

今日、早朝から会社の同僚KZと、サーフへひらめ釣行行ってきました。今年初サーフ。

風もほとんどない釣り日和ではあったものの、朝方の冷え込みは身がカチカチになりますタラ~

サーフまで歩いていくと、良さげな場所はすでに、先行者がいます。

空いてるところを探して隣との間隔もとり、裂波140から。

キャスト~~。

しばらくキャスト~。


反応なし。

ルアーチェンジだと、裂波を手に取ると、


「なんかついてる~~~~」。











えっ??


タコ???。





極小。フロントフックにオカシラざっくり。




ジグに変更し、沖目を探ります。

フルキャスト~~~~。

フルキャスト~~~~。

フルキャスト~~~~。

・・・・・・・・。

反応なし。

周りも竿曲がってません。

今度は、裂波120に変更。

フルキャスト~~~~。

フルキャスト~~~~。

フルキャスト~~~~。

・・・・・・・・。

反応なし。

裂風120。

フルキャスト~~~~。

フルキャスト~~~~。

フルキャスト~~~~。

・・・・・・・・。

全く反応なし。

おまけにベタナギ状態で海はしずか~~~~シーッ

ベイトも魚っ気もなーんもなしビックリ

明るくなってきて、ハートも折れ。

撤収~。

ヒラメ難しいです~~~。


マズメの時間に全てをかけてフルキャストしましたが、駄目でした。


1/4に見たひらめは幻覚かあああ。


どこにおんねん。。つらいです。ぴよこ2



しかし、こいつ何しにサーフに出てきたんだニコニコ???  

Posted by ペコ at 16:54サーフ

2012年01月07日

ベアリングカスタム CALDIA 2506H

年も明け、新年の仕事も始まりました。

が、

まだまだ、正月気分のペコです。テヘッ

今週末も、成人式も重なり三連休。。昨日は、釣り具屋に

ダッシュ今年初の単独アタッーーク。ニコニコ

狙いは、カッスタムハンドル。ドキッ

かけあがり(階段)を駆け上がり。

・・・・・・。


しかし、いいのが見つからない。

ほとんどSHIMANO用。




そこで、店内をウロウロ~~~。


写真の、MAXBBフルベアリングチューニングキット(HEDGEHOG STUDIO)

とフックキーパー(GM)。




今年初のノリノリバイトドキッ




早速昨日の夜、説明書を参考に 初ベアリングチューン開始。



リールはこないだ購入した、DAIWA CALDIA2506H。

(当初から巻き心地が不満だった。。。ハイギアなのでやはり”巻き取り”にこだわる。自己満。)

ボールベアリング 6個→11個へ。


まず、スプール周辺から、

外すとこんな感じ。で、中央のシャフトの白い樹脂のやつ交換です。





外したもの。樹脂のやつ。ストッパーピン。



で、ボールベアリングに交換。ストッパーピンを戻してこんな感じ。

なんか、ミニ四駆の頃思い出します。ニコッ






あと、スプール側も、交換できますが、ペコはRCS2506スプールで、中を分解してみてみたけど、ベアリングみあたら無いので今回は交換なし。(交換できない?見落とし?)

(純正CALDIAスプールに後日取付予定。)

続いて、ハンドルノブ。



ハンドルノブは、この機種だと、基部とカバー側で、2個交換できるみたいでしたが、カバー側はすでにBBが付いていたので基部を交換。


あと、ラインローラー。糸巻き部分。

交換しました。

2個ついていた同じく樹脂のやつ交換。

熱中して作業だけ進めて写真なし。テヘッ


今回の交換これにて終了。ニコニコ




実感ですが、ハンドルノブの回転。かなり向上。

リールの巻き心地。ラインローラーの性能は不明。

今回の作業を通しての自己満足点含めてで若干向上?!

作業自体は、判りやすい写真付きの説明書で超初心者のペコでも出来ました。


詰めが甘いテヘッペコは、グリスを塗れてないので次回はその辺を追加します。

  

Posted by ペコ at 21:14リール

2012年01月04日

1/3 初釣り in浜名湖

正月初釣りに行ってきました。

メンバーは、ペコと連れ2名。(友人I と NO)

浜名湖へ~~~。





結果はボウズ~。魚も正月休み。

友人Iは、カサゴ5cm。

初物でました。




底砂の変な所で。





深夜に東名(上り)に乗り、岡崎から三ヶ日その先も渋滞。

こんな夜中(2~3時過ぎ)に車の台数、半端ないっす。

ま~激渋滞でなく。とろとろ動いていたので良かったですが・・・。


最初に入ったポイントは、人っ子一人いません。

風を真正面からくらい、とんでもない爆風~~ですぐ場所移動。

次のポイントで、シーバスおらんかな~~って感じで、20~30分キャストして、寒さと眠気にこらえきれず、車でぬくぬく仮眠。

朝起きて、周りに複数の車。

正月早々、みなさん初釣り。好きですねみなさん。


それから、次のポイントへ。

車から降りて今度はROCKFISH狙い。

準備してると、


前からてくてく


”ヒラメ2枚”



ストリンガーにぶら下げて戻ってくる人発見。




思わず




「うおおおおお!」

「ヒラメMASTERだ。。。」


と。


かっこえ~。

サイズも、50~60くらい。

うらやま鹿ぁ~。





今回は、サーフの準備してません。


がくっ。


ま~~、次回ウェーダー準備して狙いたいです。






テヘッとりあえずこんな感じ(無駄撃ち?!)で今年も始まりました!。




次回は、サーフかな~~。



帰りは、渋滞もなく東名(下り)でスムーズに帰宅。


しかし(上り)は激渋滞車

帰省組のUターンと思われる渋滞ひどかったです。

あと、途中”3車線”になった部分初めて走りましたが

「無理やり」感満載で。

大型車が隣を走るとかなりの圧迫感。。


そして、

制限速度「60㌔」。



高速道路でこの制限速度はないだろ~~~。


って感じでツイートしながらも、鏡餅安全に気を付けて今年もがんばります。門松





  

Posted by ペコ at 11:54

2012年01月01日

爆釣祈願 2012

皆様あけましておめでとうございます。

今年もつり日記、出来るだけ釣果がでるように、頑張っていきます。


とりあえず、新年なので、今年の目標。




シーバス61以上。

イカ1キロ釣る。

オクトパス釣る。

弱気だけど、鮃釣る。

まーたのしんで、釣りに行ければOK。



んで、年明け早々、3日に初釣りの予定。なんかつれるんか?


今年も一年よろしくお願いします。

初夢は何か!?気になりながら寝ます。
  

Posted by ペコ at 00:21その他