ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
<
にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ペコ
ペコ
ご訪問ありがとうございます。東海地方の海釣りブログです。
好きなスタイル、ソルトルアーに前打ち釣法です。
釣行記事に、気になった釣り道具など更新中です。
お気に入り等ご自由にお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月30日

エギ補充。昨夜 名港シーバス 小塩~長塩



GWエギング釣行の為、エギを補充。

今回は、通販で送料無料特典つきにバイト。エギ


3.5号のアオリーQエース『輝きMAX』を購入。



あとは、会社の同僚の分です。




昨夜、名港シーバス行ったけど。

 『クルクルバチ』にやられました。。。。




男の子エーンマッチザベイトはなんやね~~~~ん。。  

Posted by ペコ at 11:55シーバス

2012年04月25日

道具おかっぱり装備 GW O・K・E

パーイカ今年のGWは、一年ぶりに三重県にエギングの予定。。

ガーン東名阪混むんだろうな~~~。。車ダウン


・・・・・・・で、この季節のおかっぱりエギングイカの丸焼きでは、産卵絡みの親イカ狙い。(ランディングにはタモかギャフが必需品)



エギギャフどこだったかな~。」



道具をコンテナボックスであさってると、ギャフ発見。

で、買った当初に捨てた、赤いキャップ(フタ)とスプリットリングがないのが

今になって気持ち悪く感じ・・・ダウン



釣具屋さんで注文して、入荷されました。




オートキングギャフの赤。



他に、先日中古で買ったKomomo SF125にフックがついて無かったもんだから

スプリットリングと併せてST46購入。


装着しました。



1いち・・・・・・・。


























2にの・・・



















3さん・・・。





・・・・ジャキ~ン



















KomomoSF125フックつけたよ~~~~~~~~~~~~。








とりあえず、土曜日はよ~来い!        

Posted by ペコ at 22:23アクセサリ

2012年04月22日

S・B・S・S シー・バス・戦・線

どうもペコです。パー

海、行って来ました。


駄目でした。

流れはでてるが、なんか雰囲気ない。

風つよ。男の子エーン

先行者、1名やっておられたけど、駄目な感じで早々に帰宅。

潮止まり前まで撃ちましたが・・・。


ボラすらjumpなし。サカナ


シーバスどこいったかなぁ??????????
  

Posted by ペコ at 01:04シーバス

2012年04月21日

シーバス調査へ

ガーンゲボゲボ。ピーピーーのひどい下痢(水です)に襲われていました。ガーン

ペコです。ガーン

週半ばから、恐るべし「胃腸風邪」に襲われてガーン


食欲ゼロ。ダウン


お尻がぴくぴくしますが、万が一(実の可能性がある)ので、緩めかけるが、

トイレに走ると・・・やはりピーピー下痢で危うく

いい年こいて、漏らす所。(ホントに笑えません)そんなんが、何回も続き

会社を早退。ダッシュ医者へ直行。。ダウン点滴。投薬開始。タラ~

処方薬が強いせいか、下痢止め・胃腸薬をのむと、全く便通がなくなり

おならが普通に出せるようになりました。。(薬は凄い!)

熱もmax385度あったものが昨日下がり。



そして、・・・・・・


先ほどようやく、1日ぶりに便通があり、(ピーピー下痢から3日ぶりに)

快便でした。ニコニコアップ


(以上、げすい話は終了)


さて、体調も回復したので来週から仕事の挽回もありますが


今晩の釣行が決定しました。。。サカナ


釣行記録は、また。パー  

Posted by ペコ at 11:36シーバス

2012年04月15日

釣果報告

r-manさん、60ロクマル捕獲。





優しそうな顔。



記念になるランカーサイズですよね。


どえらいわ。

  

Posted by ペコ at 21:04その他

2012年04月14日

今週もシーバスNight

真夜中の0:00ごろ満潮という事で、


今晩は夜中から出発。

出かける前に、ネットでblogやら読んでたら、


”TOTAL222222”びっくり






に遭遇しました。ビックリ


ベル何かの運みたいなのを勝手に感じ出撃!!



こないだ、「3本」取ったところへ。車


到着して、現場を見ると、水面に波紋。


シーバス達はいるようです。


「タイミングを逃してはならん」と早速支度して、CALM80から。

明暗部を色々攻めますが、駄目。

あちこちでたまに、「ジュポン!」と捕食しているようですが

一向にあたりがありません。


そうこう、していると後輩のmelon氏到着。男の子ニコニコ


状況を、伝えて、分かれてスタート。パンチ



潮流の変化も気にしつつ、探る層やトレースの向き・巻くスピード、色々試しますが、全く反応なし。

目に見えて、波紋や、捕食音が聞こえてきますが、ルアーに反応して頂けません。

シーバスはいます。


明暗部でも、今日は境目よりも明るい部分で捕食してます。

暗いエリアから、明るいエリアへ。



捕食が割りと出ている部分でジグザグに流したり。






流れのヨレが出来ている部分を発見し、流し込んで様子をみたり


反応なし。

で、いきなり手前の方で、「ジュポン!」


でびっくりします。


駄目だ~~~~。




melon氏の方へ移動しさらに色々探りますが、反応なし。


この辺も、捕食しているようですが同じくルアーに反応なし。との事。。



何ですかね~~~~。






元に戻り、再度最初に入ったところへキャストを繰り返しますが
全く駄目。



心も折れてきたとこで、melon氏と合流。

2人あきらめて、今回はSTOPです。









”何か運みたいなもの”は無かったです。。。






雨の中、2時間半頑張りました。タラ~








無かったです。




この日は、満潮からの下げ。昼からの雨で、水温の低下?にごり?潮位変動量が数十センチで潮の動きががいまいちだったのか・・・?




にしても、シーバスはいました。パー



ただのへたくそなんですかね。ダウン

ルアーを、食べさせるには何がかけていたのか?

動き?サイズ?色?


ベイトはなんだったんだろう。

水面をみても、バチは確認できてないし小潮では流れてなかったと思います。

なら、蚊とかハエみたいな物?アミ?

メバリング用の、極小ワーム・たとえばフライとかでくうんかな?



よく分からんので、これ読んで勉強します。。









  

Posted by ペコ at 10:49シーバス

2012年04月11日

シーバスの突進をレバーブレーキで・・・

r-manさんついに・・・・・・














黄色い星レバーブレーキ導入です。







EXSENCE LB SS C3000HGM





シマノ(SHIMANO) 10 エクスセンスLB C3000HG M
シマノ(SHIMANO) 10 エクスセンスLB C3000HG M

●シーバスリール、新章スタート!
●口切れが多く、エラ洗いという武器を駆使してアングラーを翻弄するシーバス。バラシの多さはあらゆるターゲットのなかでもトップクラスだ。「バラシを減らしたい」、そんな切なる思いに応えたシーバス専用リール、「EXSENCE LB C3000HGM」。急激なシーバスの挙動に対応し瞬間的にテンションを抜く、このレバーブレーキならではのコントロール性の高さが最大の特徴。シーバスとの一体感、ダイレクトなファイトを味わえる点も魅力だ。高速リトリーブが求められるデイゲームへの対応力を高めるためのハイギア設定、6.0 : 1。LBだけではない、CFギア、軽量CI4ローター、AR-Cライトスプールなどで武装した、シーバスゲームに特化した専用アイテムの登場だ。


仕様/規格

●最大巻上長(ハドル1回転):88cm
●PE糸巻量:0.6号/440m、0.8号/300m、1号/220m、1.2号/150m、1.5号/135m
●スプール寸法(径/ストローク):46.5/14.5mm
●ギヤー比:6.0
●自重:245g
●実用ドラグ力:34.3N/3.5kg
●最大ドラグ力:98.0N/10.0kg
●実用ブレーキ力:78.4N/8.0kg
●ペアリング数(SA-RB/A-RB/ローラー):6/1/0
●ストレートブレーキレバー
●サイドホールドマシンカットハンドル
●AR-Cライトスプール
● DLCラインローラー
●※Cはコンパクトボディの意味です。
●※HGはハイギア仕様、Mはミディアムディープスプール仕様です。
●※最大巻上長は、スプール最外径による計算値となっています。
●※N(ニュートン)とは、力を表す単位で、1kg=9.8Nです。









以前釣り番組かなんかでテスターの人が言ってたの聞いたか読んだか忘れたけど、




シーバス特有の”エラ洗い ”の回避に効果があるらしい。


テンションかけて巻きながら、抵抗がかかるとシーバスが上がってきそうになる、

「その時」に、

ブレーキを抜いて、糸を送り出してやると、魚が浮き上がらずにエラ洗いを回避できる。という

理屈だそうです。

急な突っ込みとかにも、反射的に糸を送り出せればどんなデカイモンスターでも


いなせそうです。



実戦投入は?

感想又教えてくださいな。。ニコッ  

Posted by ペコ at 22:56リール

2012年04月10日

道具購入!おかっぱりで活躍間違いなし!

近くの、釣具屋さんいつもお世話になっております。

で、

先週末、仕事の帰りに立ち寄り、オートキングギャフの「フタ」と「スプリットリング」を注文させていただきました。

(実は以前購入してすぐ、「先端ん所のフタいらね~」と捨ててしまったんです。やっぱり、ないと
むき出しなので怖いです。で、注文しました。バカです。)

「春アオリ待ってろよ~~」。(早く入荷しないかな~~。)


で、さらに~、この釣具屋さん、今週より、セール開始!ということで、ついでに事前調査をして・・・・・・




で、月曜日の会社帰りセール会場へ直行!車





前から気に入っており、先日melon氏購入の、


mazumeレッドムーンワンショルダー。



ブラックを購入!!!。
まだ中開けてません。

昨日は、枕元に置いて寝ましたテヘッ

大事に使おうと思います。
ニコニコ

あと、ロストしたロリベの補充。アップ


ルアーボックス。の以上3点購入。クラッカー散財。





ルアーボックスは今現在VERSUS VW-2010ND-Tタイプ を使っていますが、

やはり、フックがらみが多く、ルアーチェンジの時とか、絡み合い、ごっそりちえの輪みたいに連なって、すばやく取り出せないので


こちらを購入。





 MEIHO REVERSIBLE ♯100。

その名のとおり、両面収納。キラキラ

水抜けダクト付き、そのまま丸洗い可能。汗

最大14本収納可能。

一般的な収納サイズ例(内寸100mm)

EGI:2.5号クラス

JIG:40gクラス

MINNOW:90mmクラス





V溝形状に仕切りがされ、「個別部屋」で管理できます。


フックがらみはZEROになるだろう。素早い、ルアーチェンジが可能!になるはず。。です。


mazumeレッドムーンワンショルダーにも、余裕で搭載!

港湾サイズのシーバスルアーを搭載予定。

おかっぱりFISHINGに最適!ではないでしょうか。。

ばんざ~い。アップ













  

Posted by ペコ at 23:03アクセサリ

2012年04月09日

先発隊長 名港でシーバス

会社の後輩 melon。。

先週末、金曜日の捕獲写真。

忘れてました。すんまそん。

満潮からの下げで短時間勝負。

ロリベ66.レッドヘッド。





今日は天気がよいので、塩抜き・乾燥です。


  

Posted by ペコ at 12:42シーバス

2012年04月08日

アフター?魚体?

こんばんわ。

一昨日のヒットルアー。

コアマン(COREMAN) CA-01 アルカリ
コアマン(COREMAN) CA-01 アルカリ


名港シーバスナイト、強かったです。。


3匹みな、アフターの回復途中?のきれいで、ガリガリではない。Slim体形でした。


週末のr-manさん。


渓流へ。







さけ?



47cmイワナです。

  

Posted by ペコ at 22:16シーバス渓流

2012年04月07日

シーバスNIGHT 名港

昨夜、名港へ釣行。車

先発隊の、melon氏から、シーバス捕獲速報もあり。

テンションあげて行って来ました。アップ

満潮から、下げに入り3時間経過し現地到着。


先回行った、新規ポイントへ入りますが

大潮ということも入り、かなり潮が引いてます。



の割に流れとかなく潮の動きがいまいちの感じ。。。



ということで、

Salvageをフルキャスト。沖向きに投げますが、反応が無いため早めに見切りを付けて移動。




2箇所目、明暗部に入ると小さいのが水面に時折出てます。サカナ




KomomoSlim95で、表層をねちねち探ります。



「コツッ」っと、ショートバイトが出ますが、合わせがうまく合わず・・



のりません。汗



2、3回の反応がありましたが、うまく合わず。タラ~嫌な感じで時間だけが過ぎます。ガーン


ここで、COREMAN「アルカリシャッド」”泉SP”span>に変更。

明るいほうから、暗闇へねちねち巻いてくると、明暗の境目付近で・・






「コツッ」





とあたりが、






”即合わせ”するもこれまた乗らず。


さらに時間が過ぎます。

何回か投げて春の陽気から一変、指先と体が”カキンコキン”状態。


当たりもなくなり、車で暖をとることに。ニコニコ


時刻は23:00。


少し休憩で、ほかほか体が温まったので移動。



めんどくさいので、リグッたままそのまま車で移動。


そして、この春2回目に入るポイントへ。


そのままCOREMAN「アルカリシャッド」”泉SP”。

一投目、表層付近に、ロッドを立てて巻き巻き。反応なし。水面もボイルなし。


ギリギリゴミが流れて来るので、ないよりはマシといった感じ。


キャスト後、ボトムまで落とし、軽いリフト&フォールを入れながら巻き巻き。


明暗の境目付近で、、、



「コツッ」




即合わせするものらず。




2~3等同じ感じで攻めるとおなじようにバイトが!



でも、乗せることが出来ません。



頭から指先まで集中して・・・


数投目。



またしても  「コツ」。

間髪いれずにこれ以上無い、即合わせ!!!!!「おりゃああああ」。







クク~~ン。



乗りました~。




引きもまずまず。上がってきたのは










JUST 「50」。。




撮影して、同じパタ~ンで。








2本追加。



その後、上げ潮がきつくなり。雨も落ちてきて今回はSTO~~~P。

とりあえず、目標クリアしました。

COREMAN 様様の釣行。


あわせの集中・入れ方勉強になりました。

一本とるまでが長い。ダウン

  

Posted by ペコ at 09:50シーバス

2012年04月05日

今週末もシーバス狙い?!

ようやく先回、超小物シーバスながら、初物を釣り上げ、今年の釣りが始まった感じです。テヘッ

今週も、出撃予定ですが、気温がまたしても下がる予報!?ガーン

先日は、台風並みの暴風襲来。ガーン

ピンクの星春は、南からの強風が吹くのが懸念事項です。

ぬくぬくした暖かい日が待ち遠しいですっ。ピンクの星

さあ、今週末も近くなり、体もうずうずモード。汗

melon氏の大敵!?、寒波雪も少しづつ緩くなり、戦闘モードのようです。ビックリ

そんな、やる気ムンムンのアイテムの写メが送られてきました。





竿:ディアルーナ ショルダーバック:mazume

ウラヤマシカ~。(カモの同じショルダー買おうか検討中。。)





入魂なるか~!?!?!?





今週の目標

サイズアップ、2本以上アップ。    






シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S806ML
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S806ML

抜群のキャスト精度を誇るモデル。ルアーコントロールにも優れ、ミノーからバイブレーション、ブレード系、ジグなど様々なルアーに対応。取り回しも良く、ウェーディングゲームも軽快にこなす。各地の釣場に幅広く対応するアイテム。




MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII


オススメ
"潮を読み、タイミングよくスポットに入ることを重視する、湾奥シーバス。磯や堤防、消波ブロック地帯を歩き回る、ロックフィッシュ狙いのラン&ガンにおいて、体の一部となってアングラーをサポートするマズメ・レッドムーンウエストバッグII。このモデルの最大の特長は、バッグを体の後方に配置したまま、バッグの中身に入れた物の出し入れができるという点です。つまり、アングラーが水中を凝視していても、手探りでルアーボックスを取り出すことが可能。その秘密は、スムーズにスライドできるように大きめのファスナー(ツマミが2箇所にあるもの)を使い、片手で開閉がしやすいようにファスナーを傾斜させたことにあります。よってファスナー使用時のストレスはゼロ!だから、アングラーがボイルを目で追っていたとしてもアングラーはそこから目を離さずにルアーチェンジすることができます。その感覚はパンツのポケットから財布を取り出すような感覚です。"   

Posted by ペコ at 23:10シーバス

2012年04月03日

名港 シーバスナイト 直前に買い足したルアーで今年初の・・・

土曜の夜、連れ達と名港に”なんか釣りに行こう”と誘いが。

んなら、俺は「ルアー投げます」ってことで

2日連ちゃんで名港へ。

まず、俺以外はエサ釣りmanのため、釣具屋へ寄りエサ調達。

俺も店内をまさぐって中古コーナーへ、



Calm80 レッドヘッドパール発見。ビックリ

程度もよく¥750なので即バイト!。テヘッ

経済的にいい買い物した~。と内心テンションを上げ

一路、某有名防潮堤へ。車

¥500出して駐車場へINしたものの、フロントガラスから、海をみると「ジャバジャバ」。

窓を開けると、爆風男の子エーンの為、


Uターンして、次のポイントへ。車(5分も滞在してないんだから、駐車代返してくれ怒



先行者、数台の車車があるものの、読みが的中ピンクの星して、風裏へ入ることに成功。

早速準備して、俺以外の連れは皆エサ釣り、前打ち・浮き釣りなので分かれて、あしあと単独行動で離れて探ります。




IP26。>SALVAGE。を沖向き手前と色々探りながら移動あしあと。キャスト。移動。あしあとキャスト。




ストラクチャーと、常夜灯から照らされたよさげな明暗部を発見


近づいていくと『先行ルアーMAN2人組みさん』が。

熱中しておられる感じで、話しかけず通りすぎ、岸壁の角へ。

沖に目を移すと、夜で分かりにくかったけど、海の濃淡で”それ”と分かります。黄色い星

「潮目」です。パンチ



IP26をフルキャストで、「早巻き>遅まき」「強弱」「リフトフォール」などで探りますが魚信なし。


戻りながらしばらく広角に撃ち続けていくと、先ほど気になったところに人影がない。ニコニコ

っていうか、ここら一帯ペコ一人で貸切状態です。ガーン(寂しい)



まず、投げずに水面を眺めてると水面に「チャパッ」っと小さいボイルがっ!!


すかさず、シンペンで表層探りに


komomoSlim95ただ巻き。巻き巻き。巻き巻き。




「コツっ」!


が、


あわせられず再度キャスト。(マジ!?久々の感触で焦るタラ~



巻き巻き。(焦らず汗巻き巻き)


巻き巻き。



・・。



反応なし。



しかし、水面では時折ボイルサカナがあります。



ルアーチェ~~~ンジ。


本日買った、中古のCalm80 レッドヘッドパール。(サイズダウン。表層ギリ下)



ただ巻き。ただ巻き。焦らずスローにただ巻き。






「ハンドルの回転が速くならないように・・気をつけて」





「魚信に集中して」





「魚信に集中して」




「集中して」




・・・。









「コツっ」





『スパッ』と合わせを入れると クク~ン。乗りましたぁ。



極小セイゴ。一気に巻いて。抜きあげ~~~~~。




今年初の、シーバス。やっと出ましたぁ。小さいけど出ましたぁ。




記念撮影し海にお帰りいただきました。


直前に買ったCalm80 レッドヘッドパールが結果を出してくれ満足。。




その後、KomomoSlim95へ戻し、2回当りましたが乗らずぴよこ2


Calm80 レッドヘッドへ再度戻し、あらゆる立ち位置・コースをなめますが反応なし。ぴよこ2

ボイルもなくなり、男の子エーン寒さにてたえかねて一旦車へ。


皆も呼んで、カップヌードゥルで温まりニコニコ。(生き返る~~~~)

車で少し暖をとる事に。ニコニコ


前日も睡眠時間が少なかったためか、しゃべりながらそのまま他界~。



んで


朝まで寝て帰宅しましたぁ。テヘッ


連れら~は、メバル、カサゴ数匹つってで終了です。ニコニコ


表層で、当りが無くなってから、中層ルアーとか投げてレンジを下げてみたりして

試してみればよかったとさっき思いました。(現地・現場での引き出しが少ないです。頭の回転悪いです。)

写真見ると、後ろのフックより前のフックが口に掛かっているので、バチ食いではなのかな~!?

アミとかかな~!?(洞察力・観察力・分析出来るように)タラ~

とりあえず、2012シーバス初物出ました。

苦労して釣れたので、サイズは関係なしにうれしいです。満足。

ヒットルアー↓




アムズデザイン(ima) CALM 80
アムズデザイン(ima) CALM 80



バチ偏食期の即戦力ルアー  

Posted by ペコ at 00:23シーバス

2012年04月01日

シーバス釣行へ ~名港~

土曜日、一人で、名港へ。超メジャーポイント。

早めに結論が出したいので、好調らしきメジャーポイントへ突入~車


でも、車がたくさん並んでて、、、テヘッ満員御礼。(予想してましたが。)

そのままUターンで移動。

前から気になっていた、河口ポイントへ初出撃

辺りを見渡すと、

離れたところに、先行ルアーman。一名。


とりあえずよさげな明暗部が空いていたのでスタートニコニコ

SALVAGE巻き巻き。

巻き巻き。

下流から、上流へ。

巻き巻き。

「ここでコツンと」「ここらでコツンと」妄想しますが、



ベイト。(アミ)

巻き巻き。



ベイト。×2。(サッパ?BORA?)


少し方向変えて。



マイクロ カレイ。

本日、「マイクロベイトDay」です。ニコニコ
シーバスの気配は、なし。


SALVAGE、入水完了も、石にぶつけて背びれが大破移動。車
河川の河口付近。

流れなし。ガーン

ま~、タイドグラフでも動きが無いのは分かってましたダウンが、べたべた。ガーン

投げずに移動。車


おととしぶりに、規模の大きな河川へ。


先行者、満載。はいれませ~ん。


ここもまた、投げずに移動。車


新規ポイントへ。「周りに誰もいないので、多分駄目だろうな」的な突撃。

RB77を、少し歩きながら、幅広くキャスト。


時折、ルアーが、BORAに当ります。


速度変えながら巻き巻き。

「早巻きからの~~~ストップ」「早巻きからの~~~遅巻き」

「リフトからの~~~フォール」「強弱」


広角になげて、反応見ます



数投目・・・。





パチン!





ラインブレイク。





結び目でもなく、リーダーでもなく、

リールのすぐ上で断裂テヘッ


リリースの時、人差し指に引っかかって「プチン」。

ハートが折れかけましたが、頑張ってライン組みなおしてると、


風の勢いが急に増して、爆風が背中にビュウビュウ。


なんかうまくいかず、FGノット2回失敗。男の子エーン


再び心が折れかけ、ぴよこ2号泣しそうになりますが、3回目で無事結束。。アップ


SALVAGEつけて再開。青い星相変わらず。

BORAにぶつかってます。。ガーン

数投目。


ドゥルン。ドゥドゥ。ギュイ~ン。ダウン

のってしまいました~。ニコニコ

しかもスレでよく引きます。ポンピングで寄せますが、何度も突っ込み。

久しぶりに味わった魚の引きがなかなか面白く。PEがギュイギュイいい音してます。

何度も寄せては、突っ込みの繰り返し。やがて、疲れて来たのか、

ネットIN。




丸々盛り盛り。    BORA。すれ。


その後なんかどっと疲れて、風がさらに強くなり納竿。

帰宅~。しばらくすると雨。濡れずにすんだ。。

色々なポイントをランガンして、場所ごとの状況の違いが分かったの
で改めてフットワークあしあと、ランガン車は大事だな~と感じました。

あと、前から入ってみたかった場所へ、初めて入れたので電球これから足を運んでみたいと思います。。。

なんにしろ、気温が高くて過しやすかったのが良かった。






  

Posted by ペコ at 11:05シーバス