ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
<
にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ペコ
ペコ
ご訪問ありがとうございます。東海地方の海釣りブログです。
好きなスタイル、ソルトルアーに前打ち釣法です。
釣行記事に、気になった釣り道具など更新中です。
お気に入り等ご自由にお願いします。

2013年09月12日

テンションフォールとフリーフォール?

いつも訪問ありがとうございます。

今回のテーマは、エギングの「フォール」についてです。



エギングにおいてフォールは、イカに抱かせる間(ま)を作る誘い動作ですよね。



糸を張りながら斜めに沈めるテンションフォールと

糸ふけを利用して、ラインテンションを抜いたフリーフォールが・・・・・。



そんな事は、エギングを始めれば最初に理解することですが、




前者(テンションフォール)は、ラインを張っている関係で、ラインの動きを、目視で把握できたり

直接、ロッドやリールを持つ手元に違和感が伝わる事で、イカが抱いていることを知らせてくれます。

当たり(イカからの反応)が取りやすいです。

(私の場合、目視で、海面付近からの張り出したラインを見つめるようにして、集中して竿先から伝わる

振動を拾うようにしています。)



後者(フリーフォール)は、ラインが緩んでいる状態なので、

手元に伝わることも無く、目視でもラインの動きが良く分からず

当たり(イカからの反応)が分かりにくいです。

なんで、

 私は、シャクリ上げたエギが大体何秒で着底するかを頭の中で

カウントし、その後糸ふけ(ラインスラック)を巻き取り、竿先で聞いて

(抵抗など違和感を感じたら、合わせを入れます)

なければ次のシャクリとしています。




 テンションフォールの誘い方は、

昔エギを船で引いて漁をしていた漁師さんの云々(うんぬん)~が出所(根拠)で、

間違いなく釣れると思うんだけど、


ペコは、フリーで落としたほうが、ラインを解しての「違和感」が伝わりにくく

自然を保つことが出来ると思うので、


エギを追うイカの反応が良いように感じます。


で、

なんか最近思うんだけど、この2つのフォールの、中間位のフォールにするように

ラインをコントロールすると、当たりが取れる(取りやすい)部分と抱かせる(抱かせやすい)部分が

融合して、結果釣果が出やすい一つの方法でないかと妄想しています。

ってか、そんな気がしてならない。自分だけかな~~??

釣り行きたいけど、3連休は難しいかな~~。

行く余裕があれば釣果報告したいとおもいます。





にほんブログ村 はずせない道具たち
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
三重県アオリイカ釣行
三重県、尾鷲で秋アオリ
北陸アオリイカ開幕戦
エギング三重  陸っぱり釣行
三重県へアオリイカ狙い 陸っぱり釣行
エギング釣果報告 春アオリ狙いが・・・
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 三重県アオリイカ釣行 (2014-10-11 21:07)
 三重県、尾鷲で秋アオリ (2014-09-15 13:23)
 北陸アオリイカ開幕戦 (2014-09-09 19:03)
 エギング三重  陸っぱり釣行 (2014-06-22 20:11)
 三重県へアオリイカ狙い 陸っぱり釣行 (2014-06-16 22:19)
 エギング釣果報告 春アオリ狙いが・・・ (2014-06-15 12:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テンションフォールとフリーフォール?
    コメント(0)