ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
<
にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ペコ
ペコ
ご訪問ありがとうございます。東海地方の海釣りブログです。
好きなスタイル、ソルトルアーに前打ち釣法です。
釣行記事に、気になった釣り道具など更新中です。
お気に入り等ご自由にお願いします。

2012年01月21日

10セルテのメンテ 着手編(ラインローラーBB交換)

今日は、大寒です。。

真冬です。

一昨日、10セルテ2500Rのベールの上下にガタツキを確認。

で、

いつもお世話になっている、釣具店へ。

ねじの頭が、星型で、専用工具が必要との事。

(↑トルクスレンチ)

すぐに、店内で締め付けてもらい、ガタつきもなくなりました。

ただこうなると、「DAIWAさん、最初から専用工具を入れといてよっ。って、感じですね」


と店員さんと話してると、

推測ですが、、「ユーザーサイドで分解がしにくく」「分解してほしくない!?」ための

メーカーの意図では!?とのことでした。




10セルテのメンテ 着手編(ラインローラーBB交換)



ついでに、色々話こんでいると、”ラインローラーの回転が悪い”との事で、


動作確認してみると、滑り出したラインに追従して回るはずのラインローラーが、時折回っておらず


ラインが摩擦してしまっていました。






魚とのファイト中、急激な突進を回避するために有効なドラグ。


ラインが常に負荷を受けながら滑り出していく過程では、ラインローラーが常にその滑り出しの負荷に追従して回転しないと、

摩擦熱。擦れ劣化がおきライントラブルを起こす要因となってしまいます。






今回は、たぶん、ガタ付き部から潮が侵入して、塩噛みしたのが推測されます。





で、








BB交換

をすることにしました。











・ローラーベアリングパッキン

・ローラーBB

・ローラーカラー  以上

10セルテのメンテ 着手編(ラインローラーBB交換)


合計¥1,500-でお釣りがきます!

なんかわくわく。(゚∀゚)


ラインローラー分解編は>>こちら

ラインローラー組付け編は>>こちら









にほんブログ村 はずせない道具たち
同じカテゴリー(リール)の記事画像
リールカバー リールを傷から守れ
愛用のハンドル Livre
マグシールド的メンテ
エメラルダス。
LIVREカスタムハンドル オクトパッシングも・・・
シーバスの突進をレバーブレーキで・・・
同じカテゴリー(リール)の記事
 リールカバー リールを傷から守れ (2013-09-18 21:55)
 愛用のハンドル Livre (2013-08-01 23:33)
 マグシールド的メンテ (2013-07-28 08:02)
 エメラルダス。 (2013-07-03 19:34)
 LIVREカスタムハンドル オクトパッシングも・・・ (2012-07-24 21:55)
 シーバスの突進をレバーブレーキで・・・ (2012-04-11 22:56)


削除
10セルテのメンテ 着手編(ラインローラーBB交換)