2014年06月29日
北陸陸っぱり釣行 堤防からキジハタ狙い
ご訪問ありがとうございます。
週末に、連れと私、合わせて4人、俺が一番デカいの釣るとか言い合いながら、、
北陸は富山へ、遠征に行ってきました。
初場所です。
狙うは、北陸の高級魚。
キジハタ狙いです。
現地に夜中1:00着。
堤防からキジハタを狙います。
私は、ルアー。もう一人ルアー。
他の二人は、エサ釣りで狙います。
早々に、リグって、私一番乗りでキャスト開始します。
テキサスリグでバグアンツ3inch。
(オフセットフック #1 Gamakatsu)
一投目。
問題なし。
二投目。
異常なし。
広角に場所をちょこちょこ移動しながら、
ベタ底を、ズル引きます。
なかなか、当たりが無い中、
コツッ!と初当たり。
乗らず、同じコースを引き直すと、
ガツツツッ!
フッキングをいれ、ファイト!!!来た来た~~~・
キジハタちゃん。
1匹目。
・・・と思いきや、

カサゴ。
ま~、反応が出たので、同じ感じで、移動しながら、
撃っていきます。すると
ゴツッ!
今度こそ、、、
抜き上げる体制に入ると変な抵抗が。。。。
なんかおかしい。。。。。
魚が空中で止まります。
「よしキジハタ!!!」
が、よく見ると、、、、
根がかりのラインを引っかけてます。
身動き取れず。。
取れず。。。
取れず。。。。
くそっ。
仕方なく、ダメもとで、ラインを手で直接引っ張ります。
グググググっ。。。。。プチン。
海にポチャン。
バラシにがっかりしましたが、反応を得たことで、
「居る」ことが解りました。
エコギア バグアンツ 3インチ 383(パンプキンカモフラージュ)
気を取り直し、再度キャスト。
ちょこちょこ移動しながら、
すると少し離れたところで、
騒がしくタモを用意している連れの姿が、、、
「タモ入れ!?」 デカいのか!?
見に行くと、

40cm
迫力あってカッコいいです。
(カメジャコの浮きづりでした)
辺りは、僅かに夜明けの時間帯に差し掛かり
真っ暗闇が、少し明るくなってきた朝マズメ。
|д゚) 時合いを感じ取り、
キャストを続けると、久々に、
ガツッ!!!!
あわせを入れると、先ほどより強い引きが。。。
ついに来ました。
30cmあるかと思いましたが、、、

26cmでした。(゚∀゚)
ヒットルアー、
バグアンツ3inch。
エコギア バグアンツ 3インチ 383(パンプキンカモフラージュ)
さらに続けると、
ガツツツツツッ!!!!(゚∀゚)
合わせを入れましたが、先ほどより途中の引きが弱いです。
カサゴでした。(/ω\)
その後、広い堤防をランガンして攻めましたが
昼まで当たりはなく、納竿としました。
他に、グレ2でした。

4inchのバグアンツも使いました。当たりは出ましたが
乗せることが出来ず。数を伸ばす事が出来ませんでした。(フックの大きさに問題あり!?)
帰りは、竿頭にリベンジを誓い帰路につきました。(笑)
エサ釣りに比較して、あたりの数はルアーの方が多かったです。
エコギア バグアンツ 3インチ 383(パンプキンカモフラージュ)
フック:Gamakatsu WORM316 #1
シンカー:3/8oz~1/4oz
週末に、連れと私、合わせて4人、俺が一番デカいの釣るとか言い合いながら、、
北陸は富山へ、遠征に行ってきました。
初場所です。
狙うは、北陸の高級魚。
キジハタ狙いです。
現地に夜中1:00着。
堤防からキジハタを狙います。
私は、ルアー。もう一人ルアー。
他の二人は、エサ釣りで狙います。
早々に、リグって、私一番乗りでキャスト開始します。
テキサスリグでバグアンツ3inch。
(オフセットフック #1 Gamakatsu)
一投目。
問題なし。
二投目。
異常なし。
広角に場所をちょこちょこ移動しながら、
ベタ底を、ズル引きます。
なかなか、当たりが無い中、
コツッ!と初当たり。
乗らず、同じコースを引き直すと、
ガツツツッ!
フッキングをいれ、ファイト!!!来た来た~~~・
キジハタちゃん。
1匹目。
・・・と思いきや、

カサゴ。
ま~、反応が出たので、同じ感じで、移動しながら、
撃っていきます。すると
ゴツッ!
今度こそ、、、
抜き上げる体制に入ると変な抵抗が。。。。
なんかおかしい。。。。。
魚が空中で止まります。
「よしキジハタ!!!」
が、よく見ると、、、、
根がかりのラインを引っかけてます。
身動き取れず。。
取れず。。。
取れず。。。。
くそっ。
仕方なく、ダメもとで、ラインを手で直接引っ張ります。
グググググっ。。。。。プチン。
海にポチャン。
バラシにがっかりしましたが、反応を得たことで、
「居る」ことが解りました。
エコギア バグアンツ 3インチ 383(パンプキンカモフラージュ)
気を取り直し、再度キャスト。
ちょこちょこ移動しながら、
すると少し離れたところで、
騒がしくタモを用意している連れの姿が、、、
「タモ入れ!?」 デカいのか!?
見に行くと、

40cm
迫力あってカッコいいです。
(カメジャコの浮きづりでした)
辺りは、僅かに夜明けの時間帯に差し掛かり
真っ暗闇が、少し明るくなってきた朝マズメ。
|д゚) 時合いを感じ取り、
キャストを続けると、久々に、
ガツッ!!!!
あわせを入れると、先ほどより強い引きが。。。
ついに来ました。
30cmあるかと思いましたが、、、

26cmでした。(゚∀゚)
ヒットルアー、
バグアンツ3inch。
エコギア バグアンツ 3インチ 383(パンプキンカモフラージュ)
さらに続けると、
ガツツツツツッ!!!!(゚∀゚)
合わせを入れましたが、先ほどより途中の引きが弱いです。
カサゴでした。(/ω\)
その後、広い堤防をランガンして攻めましたが
昼まで当たりはなく、納竿としました。
他に、グレ2でした。

4inchのバグアンツも使いました。当たりは出ましたが
乗せることが出来ず。数を伸ばす事が出来ませんでした。(フックの大きさに問題あり!?)
帰りは、竿頭にリベンジを誓い帰路につきました。(笑)
エサ釣りに比較して、あたりの数はルアーの方が多かったです。
エコギア バグアンツ 3インチ 383(パンプキンカモフラージュ)
フック:Gamakatsu WORM316 #1
シンカー:3/8oz~1/4oz
Posted by ペコ at 20:52│Comments(0)
│根魚